#01

魚はなぜ、からだにいいのか?

青魚に含まれるDHA・EPAが私たちの体に与える嬉しい効果。その驚くべきチカラを解説。

#02

サステナブルな選択、それは“魚”だった。

体だけでなく地球にも優しい。魚料理という選択が私たちの未来を守る。

#03

冷凍魚の進化がすごい。

鮮度を保つ最新の冷凍技術。いつでもどこでも新鮮で美味しいを食卓へ届ける”冷凍魚”の魅力を語る。

#04

焼き魚は、調味料の哲学だ。

醤油、味噌、塩…焼き魚にまつわる調味料文化を掘り下げ、食卓での”焼き魚の”奥深さを語る。

#05

魚の骨には、旨みがある。

捨てるところがない!ギュッと詰まった魚の旨みを全部味わう日本人の知恵を紹介。

#06

魚は季節の手紙。旬の楽しみ方。

季節ごとに届く海からの便り。“1番おいしい”がそこにある。そんな旬の魚の楽しみ方を紹介する。

#07

朝に食べる、魚の底力。

寝起きの体は空っぽ。そんな朝に食べる上質な魚のタンパク質とカラダ作りの深い関係。

#08

“うまみ”の起源は海にある。

“おいしい”のはじまりは海にあり。母なる海の偉大なチカラ。

#09

なぜ寿司は世界を征服したのか?

日本を代表する魚料理“sushi”。海を越え、世界中の人に愛されるその理由と秘密を語る。

#10

缶詰が、未来を変える。

未利用魚に新しい価値を付ける缶詰の革命。アレンジレシピも無限大な魚の缶詰の魅力を解説。

#11

魚と味噌汁の関係は、深い。

シンプルなのに奥深い、味噌汁の”うまみ”の秘訣は魚。

#12

魚は“おかず”ではなく“主役”だ。

魚”で”食べるから魚”を”食べるへ。

#13

魚を焼くという行為の哲学

丁寧に魚を焼くとおもしろい。塩加減、火加減…とことん素材と向き合う過程こそ哲学だ。

#14

母の煮付けに、人生が宿る。

「美味しい」にはドラマがある。思い出とともに受け継がれる母の味。

#15

魚は“知性”の源だった?

「魚を食べると頭が良くなる」は本当だった。